"祝"生後八ヶ月そして念願のモフモフ♪ ― 2013-03-01
八ヶ月ノ次ノ日ダョ

七ヶ月ノ二日後ダョ

六ヶ月ノ時ダョ

五ヶ月ノ前日ダョ

四ヶ月ノ時ダョ

三ヶ月ノ時ダョ

二ヶ月ノ時ダョ

飼い主に対する噛み付きがひどい龍クン。
1月に行ったしつけ相談で「スキンシップが大切」と教わったので、覚悟を決め、片手に苦味スプレーのビターアップルを握り締めて、撫で→ガブッ→ビターアップルを口の中に直接シュッ→撫で→ガブッ→ビターアップルを口の中に直接シュッ→エンドレスを毎日続けていたら、「シュッシュするょ!」の言葉やボトルを持ち上げて見せると、止めたりひるむように!!
パパは相変わらず力技でしつけようとしてるけど、龍にとっては「なんか痛いけど遊んでもらって楽し~ッ」くらいにしか感じていないようで、パパには相変わらずガブガブ(^-^;)
まだ興奮中は見境なく噛み付いてくるけど、平常時に噛み付くと「ヤバィ…噛み付いちゃった…」という素振りを見せるようになってきたのでかなりの進歩。
以前は、龍の方から顔を近づけてくるから「顔を舐めてくれるのかな?」と思い近づくと、「ガブッ!」と顔を噛まれていたけど、やっと最近、お鼻ブチュ~や抱きしめてモフモフできるように(*´▽`*)もちろん片手にはビターアップル持って、格闘しながらだけど…
おバカ犬→お犬様→お殿様と変遷してきた龍クンのあだなも、最近はかわい子ちゃんに♪
8/28: 7.4kg(生後二ヶ月)
9/28:14.1kg(生後三ヶ月)
10/28:19.0kg(生後四ヶ月)
11/27:22.4kg(生後五ヶ月の前日)
12/28:28kg(生後六ヶ月)
1/29:35kg(生後七ヶ月の次の日)
3/ 1:40kg(生後八ヶ月の次の日)

七ヶ月ノ二日後ダョ

六ヶ月ノ時ダョ

五ヶ月ノ前日ダョ

四ヶ月ノ時ダョ

三ヶ月ノ時ダョ

二ヶ月ノ時ダョ

飼い主に対する噛み付きがひどい龍クン。
1月に行ったしつけ相談で「スキンシップが大切」と教わったので、覚悟を決め、片手に苦味スプレーのビターアップルを握り締めて、撫で→ガブッ→ビターアップルを口の中に直接シュッ→撫で→ガブッ→ビターアップルを口の中に直接シュッ→エンドレスを毎日続けていたら、「シュッシュするょ!」の言葉やボトルを持ち上げて見せると、止めたりひるむように!!
パパは相変わらず力技でしつけようとしてるけど、龍にとっては「なんか痛いけど遊んでもらって楽し~ッ」くらいにしか感じていないようで、パパには相変わらずガブガブ(^-^;)
まだ興奮中は見境なく噛み付いてくるけど、平常時に噛み付くと「ヤバィ…噛み付いちゃった…」という素振りを見せるようになってきたのでかなりの進歩。
以前は、龍の方から顔を近づけてくるから「顔を舐めてくれるのかな?」と思い近づくと、「ガブッ!」と顔を噛まれていたけど、やっと最近、お鼻ブチュ~や抱きしめてモフモフできるように(*´▽`*)もちろん片手にはビターアップル持って、格闘しながらだけど…
おバカ犬→お犬様→お殿様と変遷してきた龍クンのあだなも、最近はかわい子ちゃんに♪
8/28: 7.4kg(生後二ヶ月)
9/28:14.1kg(生後三ヶ月)
10/28:19.0kg(生後四ヶ月)
11/27:22.4kg(生後五ヶ月の前日)
12/28:28kg(生後六ヶ月)
1/29:35kg(生後七ヶ月の次の日)
3/ 1:40kg(生後八ヶ月の次の日)
しつけ教室 ― 2013-03-03
ジョイフル本田でしつけ教室が開催されるというので、試しに参加。
①吠え癖・フセ・ジャンプ
②跳びつき癖・オスワリ・8の字股くぐり
③引っ張り癖・オテ・スピン
の3コース。
吠え癖はそれほどではないので、今すごく困ってる跳びつき癖&引っ張り癖の2つに。
エレベーター、ヤダ~ッ゛
以前は平気だったのに…階段もエレベーターもダメで、ど~すんだ?!
開ケ~ゴマ!

まずは「跳びつき癖・オスワリ・8の字股くぐり」
股クグリハ、デキルモン
8の字はできないだろ~まず立て!
遊ボ~ッ

次は「引っ張り癖・オテ・スピン」
スピンッテ美味シイノ?
まず立て!
ボクニモ、オヤツチョ~ダィ♪
手元にあるボールも秋田チャンのでしょ~が…
フゥ~ン

ウロチョロスルノガ、楽シイノニ~
力技が効きやすい散歩は、パパの方が上手。
私も龍と歩いてみたけど、ものすごく引っ張り回されてダメ犬&飼い主っぷりを披露ヽ(゜Д゜)ノ
先生にも龍を引いて歩いてもらったら、「なんでウロチョロしちゃダメなの~ッ゛(泣)」って顔しながら、ちゃんと先生の横を歩いてた(・∀・)
今日のしつけ教室は、悪癖をする寸前にリードを強く引っ張り瞬間的にショックをかけるしつけ方法。痛みを与えたりずっと引っ張り続けるのではなく、瞬間的に衝撃を与えるんだけど、そのタイミングが大切だそぅ。そして家の中でもリードを装着して、いつでも引っ張れるように。(危険がないよう、見張っていられる時、限定)
大型犬の場合はチェーン式の首輪の方が衝撃が伝わりやすいらしいので、買わないと。
引っ張り癖は↑の方法ができるけど、大型犬の場合、リードを持ってる人に対する跳びつきでリードを引っ張るってことは物理的にできないので、その場合は、跳びついてきたらそのまま前足を掴み、しばらくすると嫌がるので、そしたら離す。跳びつき癖はピョンピョンと自分の自由になるのが楽しいので、自由を奪うことで止めさせる方法。
だが!
龍クンは前足を掴んでいつまで経っても喜んだまま…
そういう犬の場合は、前足を掴んだまま胸板辺りに膝蹴りを食らわして衝撃を与えるらしぃ(゜Д゜;)
参加してた小型犬たちが苦戦してたオスワリ・オテ・フセは、難なくできたのがせめてもの救いか~ッ゛!?
①吠え癖・フセ・ジャンプ
②跳びつき癖・オスワリ・8の字股くぐり
③引っ張り癖・オテ・スピン
の3コース。
吠え癖はそれほどではないので、今すごく困ってる跳びつき癖&引っ張り癖の2つに。
エレベーター、ヤダ~ッ゛

開ケ~ゴマ!

まずは「跳びつき癖・オスワリ・8の字股くぐり」
股クグリハ、デキルモン

遊ボ~ッ

次は「引っ張り癖・オテ・スピン」
スピンッテ美味シイノ?

ボクニモ、オヤツチョ~ダィ♪

フゥ~ン

ウロチョロスルノガ、楽シイノニ~

私も龍と歩いてみたけど、ものすごく引っ張り回されてダメ犬&飼い主っぷりを披露ヽ(゜Д゜)ノ
先生にも龍を引いて歩いてもらったら、「なんでウロチョロしちゃダメなの~ッ゛(泣)」って顔しながら、ちゃんと先生の横を歩いてた(・∀・)
今日のしつけ教室は、悪癖をする寸前にリードを強く引っ張り瞬間的にショックをかけるしつけ方法。痛みを与えたりずっと引っ張り続けるのではなく、瞬間的に衝撃を与えるんだけど、そのタイミングが大切だそぅ。そして家の中でもリードを装着して、いつでも引っ張れるように。(危険がないよう、見張っていられる時、限定)
大型犬の場合はチェーン式の首輪の方が衝撃が伝わりやすいらしいので、買わないと。
引っ張り癖は↑の方法ができるけど、大型犬の場合、リードを持ってる人に対する跳びつきでリードを引っ張るってことは物理的にできないので、その場合は、跳びついてきたらそのまま前足を掴み、しばらくすると嫌がるので、そしたら離す。跳びつき癖はピョンピョンと自分の自由になるのが楽しいので、自由を奪うことで止めさせる方法。
だが!
龍クンは前足を掴んでいつまで経っても喜んだまま…
そういう犬の場合は、前足を掴んだまま胸板辺りに膝蹴りを食らわして衝撃を与えるらしぃ(゜Д゜;)
参加してた小型犬たちが苦戦してたオスワリ・オテ・フセは、難なくできたのがせめてもの救いか~ッ゛!?
New Friends ― 2013-03-05
ヤ~メ~テ~

君ハ嗅ガナイヨネ

ア~ツ~ィ゛~

動キマセン。
午前中のお散歩は9時頃に行ってるんだけど、龍クンにとってはもう暑い季節なのかへたり込んでしまうように。
マタ本田~?

ヒ~ド~ィ゛~


挨拶が下手な龍クン。
相手のお尻のニオイは嗅ぐくせに、自分がクンクンされるとペタッと座り込んじゃぅ…
相手のお尻のニオイは嗅ぐくせに、自分がクンクンされるとペタッと座り込んじゃぅ…
君ハ嗅ガナイヨネ

ア~ツ~ィ゛~

動キマセン。

マタ本田~?

ヒ~ド~ィ゛~

避難訓練 ― 2013-03-10
ウチの市は液状化と津波の地域なので、これからは龍がいるから避難をちゃんと考えておかないと…
今日ハ、ドコ行クノ~?

ママノコトハ、ボクガ引ッ張ッテアゲルョ!

コッチダョ~

高~ク、飛ベ~ッ
足上げを始めた頃は遠慮がちでフラフラだったのに、今は高々と絶妙な安定感。しゃがませようとお尻を押したり足を引っ張ったりしてるけど龍も負けじと踏ん張るので、龍の足上げ筋肉は強くなるばかりσ(^◇^;)
アノ赤イノ、喋ル~ッ゛

エッ?

ボクハ、ココダョ~ッ゛

隣ノ柴男クント、オ利口ニ待ッテタョ♪

当然のごとく、避難所はペットNG。
津波で家がダメになった場合の犬との避難生活も考えると、やっぱり車で高台へ行きたいけど、ウチの市に高台はなぃ!一方は海、二方は橋。震災時の橋といえば、崩れるか液状化の段差で乗り越えられるかどうか。唯一、橋を渡らず隣町の高台へ行ける道は人工湾のせいで津波。
う゛~ん…
パパがいる時なら何とかなりそうだけど、私だけの時は龍と家にいるしかないような…
津波がウチまでは来なかったとしても、二年前の震災では液状化で地区全体のライフラインが全滅。仮復旧までの2ヶ月間で感じたことは「使えなくて一番困るライフラインは、下水道だ」ってこと。電気や上水は代わりになる物があったりするけど、下水は?
もちろん非常時だからお風呂や洗濯は我慢するけど、トイレだけは…
自治体が仮設トイレを用意してくれるまでは自分で何とかしなくちゃいけないし、復旧までは雨だろうが夜中だろうが設置場所までトボトボ。しかも下水が一番復旧に時間がかかる。上水はもう使えるのに蛇口をひねることのできないむなしさ。東北の被害を思えばこれくらい何でもないけど…
震災での私の教訓
「水を流せるということに感謝を」
「車は塀から離して駐車しよぅ」
今日ハ、ドコ行クノ~?

ママノコトハ、ボクガ引ッ張ッテアゲルョ!

コッチダョ~

高~ク、飛ベ~ッ

アノ赤イノ、喋ル~ッ゛

エッ?

ボクハ、ココダョ~ッ゛

隣ノ柴男クント、オ利口ニ待ッテタョ♪

当然のごとく、避難所はペットNG。
津波で家がダメになった場合の犬との避難生活も考えると、やっぱり車で高台へ行きたいけど、ウチの市に高台はなぃ!一方は海、二方は橋。震災時の橋といえば、崩れるか液状化の段差で乗り越えられるかどうか。唯一、橋を渡らず隣町の高台へ行ける道は人工湾のせいで津波。
う゛~ん…
パパがいる時なら何とかなりそうだけど、私だけの時は龍と家にいるしかないような…
津波がウチまでは来なかったとしても、二年前の震災では液状化で地区全体のライフラインが全滅。仮復旧までの2ヶ月間で感じたことは「使えなくて一番困るライフラインは、下水道だ」ってこと。電気や上水は代わりになる物があったりするけど、下水は?
もちろん非常時だからお風呂や洗濯は我慢するけど、トイレだけは…
自治体が仮設トイレを用意してくれるまでは自分で何とかしなくちゃいけないし、復旧までは雨だろうが夜中だろうが設置場所までトボトボ。しかも下水が一番復旧に時間がかかる。上水はもう使えるのに蛇口をひねることのできないむなしさ。東北の被害を思えばこれくらい何でもないけど…
震災での私の教訓
「水を流せるということに感謝を」
「車は塀から離して駐車しよぅ」
セネフント? ― 2013-03-11
ママ、ナンデ前ニ?

いつも二列目に一緒に乗っていたけど、ソワソワウロチョロと落ち着かないので試しに私は助手席へ。
一人デ満喫~ッ

ヤッホ~♪
一人デ満喫~ッ

ヤッホ~♪

私が邪魔だっただけか(ーー;)
ガムクレテモ、ケージハヤダヤダ!!

イ~ヤ~ダ~ッ゛

ボクノ赤チャン♪

ン?

ボクガ世話スルノ~ッ゛
ガムクレテモ、ケージハヤダヤダ!!

イ~ヤ~ダ~ッ゛

ボクノ赤チャン♪

ン?

ボクガ世話スルノ~ッ゛

トライアルのおもちゃ売り場を覗いてみたら、バニぐるみが!でも商品名は【セネフント】。「見た目はバニだから、いっか!」と買ぃ。帰ってからタグをよくよく見てみると【Sennenhund】。セネンフントっていうバニを指すドイツ語らしいけど、マニアックすぎるゎ゛!
ドッグショー~ローマ ― 2013-03-17
近場でドッグショーが開催されるので、行ってみることに!
………
バニの番は終わってた(°°)
ガ~ン

ボクハ実家ヘ帰リマス。
龍の実家の車を発見(・∀・)
映画「テルマエ・ロマエ」のロケで使われた七ッ洞公園へ。
スベテノ道ハ、ローマニ通ズ

イタメシ食ワセロ~

ココニ阿部サンガ立ッテタンダョ~

コレカラ、タイムスリップスルネ~

貞子ガ出テ来ソウデ飛ビ込メナイョ~ッ゛

………
バニの番は終わってた(°°)
ガ~ン

ボクハ実家ヘ帰リマス。

映画「テルマエ・ロマエ」のロケで使われた七ッ洞公園へ。
スベテノ道ハ、ローマニ通ズ

イタメシ食ワセロ~

ココニ阿部サンガ立ッテタンダョ~

コレカラ、タイムスリップスルネ~

貞子ガ出テ来ソウデ飛ビ込メナイョ~ッ゛

飛行機には… ― 2013-03-18
成田空港の滑走路が見える公園で、龍のオシッコ休憩。
すぐ真上をジャンボジェットが飛んでるのに、龍は全く興味なし!
ボク、UFO呼ベルョ!

すぐ真上をジャンボジェットが飛んでるのに、龍は全く興味なし!
ボク、UFO呼ベルョ!

土が好きデス! ― 2013-03-22
ンガッ゛

ンガガガガ~ッ゛
わざわざ土の上で寝る龍クン…

ンガガガガ~ッ゛

それでも…仲良し♪ ― 2013-03-26
友達になってあげても良いぞ!
龍が4ヶ月の頃は同じくらいの大きさだったのが…
キミ、大きくなったな~ッ
倍以上に?!
それでも毎日遊んでくれる近所のワンコ♪

キミ、大きくなったな~ッ

それでも毎日遊んでくれる近所のワンコ♪
"祝"生後九ヶ月 ― 2013-03-28
生マレテ九ヶ月ダョ

八ヶ月ノ次ノ日ダョ

七ヶ月ノ二日後ダョ

六ヶ月ノ時ダョ

五ヶ月ノ前日ダョ

四ヶ月ノ時ダョ

三ヶ月ノ時ダョ

二ヶ月ノ時ダョ

興奮時の噛み付き&飛び付きは相変わらずの龍クン(ノД`)痛イョ
でも平常時の噛み付きは手加減を覚えたのか甘噛みと呼べる程度になり、ビターアップルを持っていなくても、お鼻ブチューやモフモフできるように!
朝は、顔ベロベロベロ~で起こされる~ッ゛(≧◇≦)
8/28: 7.4kg(生後二ヶ月)
9/28:14.1kg(生後三ヶ月)
10/28:19.0kg(生後四ヶ月)
11/27:22.4kg(生後五ヶ月の前日)
12/28:28kg(生後六ヶ月)
1/29:35kg(生後七ヶ月の次の日)
3/ 1:40kg(生後八ヶ月の次の日)
3/30:41kg(生後九ヶ月の二日後)
9/28:14.1kg(生後三ヶ月)
10/28:19.0kg(生後四ヶ月)
11/27:22.4kg(生後五ヶ月の前日)
12/28:28kg(生後六ヶ月)
1/29:35kg(生後七ヶ月の次の日)
3/ 1:40kg(生後八ヶ月の次の日)
3/30:41kg(生後九ヶ月の二日後)
最近のコメント